ご奉賛

ご奉賛

春日神社奉賛事業

令和3年秋より春日神社の大修繕事業を予定しております。

 

春日神社は江戸時代後期の建築とされます。特に檜皮葺のお屋根(破風)や彫刻が素晴らしい神社です。

現在いたみが激しく、一日も早い修繕が望まれます。

計画では屋根を銅板葺きといたしますが、少しでも多くの彫刻を残すよう修繕計画を検討しております。

 

建築費は、約1600万円を予定しております。

ご奉賛いただいた方には、社殿横の芳名板に御芳名を掲示するとともに、式典の御案内と記念品を贈呈申し上げます。

皆様のご奉賛を心よりお待ち申し上げます。

 

東殿玉垣のご奉賛

摂社・東殿(とうでん)

東殿には鎌足公の妻、鏡女王をはじめ定慧和尚・藤原の不比等をまつり、若宮とも申し上げております。

現在、東殿の玉垣修理の奉賛事業を継続しております。

奉賛金は、一口、2万円 です。

ご奉賛いただいた方には、東殿玉垣の柱裏にご芳名を刻印した銅板をお付けいたします。

ご奉賛をお待ちしております。