体験

体験

けまり体験

談山神社の御祭神、藤原鎌足公は蹴鞠の席で中大兄皇子(のちの天智天皇)と出会い、共に大化の改新を成し遂げられました。その故事に基づき、当社では春と秋に「けまり祭」をとり行います。

本物のけまり装束を着て、大化の改新前夜に思いを馳せてみませんか。

 

〇けまり体験

本物のけまり装束を着付けして、本物のけまりを蹴って頂きます。

神職が、談山神社の歴史や蹴鞠のルールについて丁寧にご説明いたします。

時間:約1時間

初穂料:5000円(/人)※入山料別

※2名様以上でご予約を承ります。

 

〇けまり装束着付け体験

本物のけまり装束を着付けして、境内を散策して頂きます。

境内の重要文化財を背景に記念撮影も可能です。

時間:1時間

初穂料:2000円(/人)※入山料別

※1名からご予約を承ります。

※写真撮影は、ご自身で行って頂きます。

※境内散策に神職は同行いたしません。

 

 

祭典日等、体験を受付られない日もございますので、事前にお電話にてご予約ください。

 

 

詳細・お申し込みは神社までお問い合わせください。

0744-49-0001(8:30~17:00)

神職と一緒に大祓詞を奏上しませんか

神職と一緒に大祓詞を奏上しませんか。

談山神社では、午前9時より拝殿において朝拝を行なっております。

どなたでも自由にご参列できます。(参加費無料)

皆さまのご参拝を心よりお待ちしております。

*但し、月次祭(1日、11日、17日)、神社の祭典日は除く。

詳細・お申し込みは神社までお問い合わせください。

0744-49-0001(8:30~17:00)

祝詞浄書体験

神社拝詞、神棚拝詞、禊祓詞の中から1つ選んで書き写して頂きます。神社では、筆ペンをご用意しています。

 

時間:30分~1時間

場所:社務所

初穂料:2000円(1つ)※入山料別

 

ご予約ください。

詳細・お申し込みは神社までお問い合わせください。

0744-49-0001(8:30~17:00)

お守りつくり体験

社務所にて自分の願意を書いたオリジナル御守りを奉製(作ること)。神職が、重要文化財のお社等を解説しながら、本殿へご案内します。拝殿にて、奉製した御守りをお祓いし、御魂込めを行います。

 

時間:1時間~1時間30分

初穂料:6000円(/人)※入山料別

※1名様からご予約を承ります。

 

事前にご予約ください。

詳細・お申し込みは神社までお問い合わせください。

0744-49-0001(8:30~17:00)